教員という職業を考え、自由な人生を考える。

パニック障害を患って休職した教員が、今までの人生を振り返り、そしてこれからの人生を考えるブログ。自由な人生とは何か。幸せとは何か。

早くも夢が叶う

こんにちは、みほです( ^ω^ )

 

今日から世間はGWなんですかね。

今年は天気も良いみたいで、お出かけ日和のGW

 

夫も私もGWの人だかりが苦手なので

大人しくお家で過ごすことになりそうです。

でも、なんだか出かけたくなるGWの不思議なトリック。笑

 

 

 

今日は「思いは口にすることの大事さ」について。

 

 

 

先日、高校で部活が一緒だったお友達(M

の家へお邪魔してきました。

今でも部活の仲間とは、年に1、2回集まったりするんですけど、

2人きりで会うのは、初めてでした。

 

Mは、旦那さんが私立高校の体育の先生で

今は2児の母で子育てしています。

 

もともとM自身はアスレチックトレーナーで、

スポーツに関わる仕事をしていて、

旦那さんの部活のチームのトレーナーとして活動していた時期もありました。

 

 

体育の家庭教師として、スポーツの個人事業を目指している私は、

なんとなく最近「Mと話をしたいなぁ」と思っていた時に

ちょうどMから連絡が来て会うことになりました。(奇跡!)

 

 

Mは高校の時までは、物静かで控えめなタイプだったけど、

社会人になって仕事をしだしてから、ガラリと雰囲気が変わりました。

 

すごい気を遣えるようになったというか、

痒いところに手をさっと伸ばしてくれるような。(分かりにくい・・・)

 

そして、自分の思いをきちんと伝えたり、

自分なりの考えをしっかりと持つようになっていました。

 

 

なぜ、そう変われたのか。

今まで部活の仲間みんなで会ってる時とかに聞くことができなかったので、

この日は色々話せたらいいなと思っていました。

 

 

結局この日は4時間くらい、いろんな話ができました^^

なぜMがそんなに変わったのかは、やはり社会で揉まれたからでしたね。笑

知らないところでかなり苦労してたみたいでした。

 

 

その中で、一番盛り上がったのは、起業の話。

 

 

Mの旦那様は私立高校の体育教師で、強化部活の監督をしています。

遠いところからわざわざ来ている子もいるらしく、

Mはなんとその子たち(3人)を自宅で面倒見ているらしいです。

Mは寮母さんになっていました。笑

 

Mは子供が生まれてから、食に興味を持ちはじめて、

食の勉強をしていたところ、

 

ちょうど旦那様からチームの子の食事に対する相談を持ちかけられ、

食事提供、そして、寝床までも面倒をみることになったそうです。

 

 

で、最近Mが考えているのは、

高校生だけでなくて、スポーツで上を目指している人の食事提供、住まいの提供。

そして、そこのみんなで共有して、世代の違う人たちが意識を高め合っていく。

というもの。

 

 

・・・かっこいい~!!

 

 

めっちゃ応援したくなりました^^

 

 

 

そして、私も体育の家庭教師を目指しているという話も聞いてくれて、

なんかコラボできたらいいねという話もできました。

 

そして、ありがたいお話が。

Mの子供が水泳嫌いらしいので、ぜひ教えて欲しいと。

 

 

あれ?私の夢、早くも叶っちゃった。笑

 

 

この日思ったこと。

 

 

 

 

「自分の思いはどんどん発信していくべき」

 

 

 

 

ですね。

 

もともとMとは友達だけど、素敵な縁ができて嬉しかったです。

 

こうやって、夢は少しずつ叶っていくのかな。

こういうのって、自分で事業するならではの醍醐味な気がする。

 

 

実は「自分の思いは口にする。そうすると叶う」

と、この前のセミナーで聞いたばかりだったんです。

 

 

その数日後、まさにそれが起きた。すごい。

 

 

みなさんも自分が叶えたいことは口にしたり、発信するべきです。

 

今回はたまたま私→Mですぐ叶ったけど、

→M→私が知らないMの知人というふうに

 

「あ、そういえば知り合いがこんなこと言ってたよ」

 

って広がります。

 

 

そうすると、思いもよらぬ方向から話が来ることがあります。

 

だから、自分の願いは発信するべきなんですね。

 

それを実感できた日でした♪( ´▽`)

 

 

 

そして最後に、

この日は食の勉強をしているMスペシャル定食を食べさせていただきました。

 

ジャジャン!

http://www.miho1ara.com/wp-content/uploads/2017/04/IMG_4688.jpg

 

玄米、赤米、豚汁、ウドの酢の物、野菜入り鳥ひき肉ハンバーグです。

 

米は白米じゃなくて、玄米。

味噌汁は出汁をしっかりとって薄味に。

季節のものを取り入れ、栄養価アップ。コストダウン。

 

私もついめんどくさくて、出汁は粉末のを使っちゃったりするんですけど

ああいうのって、摂り続けるとそれでしか旨みを感じなくなるらしいので、

やめたほうがいいみたいです。

 

出汁は昆布や鰹節から取ろうと思いました。

 

そして、玄米と赤米も美味しかったので、

これから玄米にしてみようかな。

 

この日は、食に対しても意識が上がった日でした( ´ ` )

 

 

人との出会いは、成長させてくれますね。

今回は友達だけど、それを十分感じさせてくれました。

ありがとうM

 

 

でも、今日は昨日ワカコ酒を見て、串カツ食べたくなったから、

串カツ作るぞ!笑

アスパラが食べたい!

 

 

それでは~( ^ω^ )

 

 

 

みほはこんな人~ 

www.miho1ara.com

10万円分の下着を買ってしまった!

こんにちは、みほです( ´ ` )

 

ここ最近体がだるかったのですが、

運動を中止したら、すごぶる元気になってきました。

筋肉痛も治ったし、だるさも取れました。

 

運動もやりすぎはよくないということと、

年を感じました。笑

 

 

 

さて、書きたいことがたくさーんあります( ^ω^ )

 

 

先日、カイロのAさんから

「私に会わせたい人がいる」と言われたので、

再びお邪魔して来た時の話です。

 

その方(Yさんとしておきましょう)は

セミナーでしか会えないようなスーパーな人らしいですが、

たまたまAさんのサロンに来てくれるということでした。

 

 

最近思うこと。

 

Aさん、おっぱい先生、セミナーの講師の先生、Yさん。

みなさん、ある下着会社で繋がっているので、

もしかしたらマルチ商法とかの悪徳商法の可能性があるのではと考えています。

 

疑っていて、違えば、それはそれでいいので、

一応すぐ逃げられるように心の準備はしています。

(ちなみに、ムウェイではないです笑)

 

 

とりあえず

今まで出会えなかった考えに触れられることはいいことなので

話は断らずに聞きます。

勉強だと思って色々行動します。

 

もしそれで騙されても、自己責任だと思っているし、

「こんなに注意していたのに、私を騙せてすごいな。勉強になるなぁ」

と思うようにしています。笑

 

それくらいの気持ちで日々行動しています。

我ながら、強くなったぜい。笑

 

 

というわけで、騙されたと思って、なんと

 

 

 

「補整下着10万円分買っちゃいました。笑」

 

 

 

今まで補整下着とか全く興味なかったけど、

前におっぱい先生の話を聞いてみて、下着について関心を持つようになりました。

この時点で私はレベルアップしています。

 

 

そして試着してみたら、

つけたその時はバストの位置も変わったし、足も細くなったし

単純にいいなと思いました。

(その時の話は、前にブログで書きました 

www.miho1ara.com

 

 

でも、その補整下着が

下着をつけなくても体型を維持できる効果があるかどうかは

長い期間つけて、様子見なきゃわかんないし、

 

投資だと思って、

上下1つずつと、ショーツ、靴下買っちゃいました( ^ω^ )

 

 

それで自分の体型が変わって、

むくみが取れて、体質も変わって、

気持ちももっと前向きになれたら、

めっちゃいいですよね。

 

変わらなかったら・・・残念でした。さようなら。

なだけです。

 

残念な結果になったとしても、

10万の価値があると自分で思ったから、買いました。

 

 

 

 

 

・・・とまぁ、こんな感じです。笑

 

 

 

 

 

 

あと、その中でこの人たちに会って思うこと。

 

 

私の推測な部分もあったり、

そして、すごい失礼かもしれないんですけど、

 

「稼いでいる人ほど、見た目が綺麗で、オーラがある」

 

ということ。

キラキラしたものをつけまくっているとか、

ブランドものをたくさん持っているとかじゃなくて、

 

んー、やっぱオーラでしょうね。

 

 

それを実際に自分の目で見て、感じております。

そして、自分もオーラがある人間になりたいですね。

 

 

この人たち、ありがたいことに具体的に

お金いくら稼いでるとか教えてくれるんですよ。笑

 

 

こういうことがタダで聞けたり、勉強できるので、

話聞くことは面白いです。

 

 

 

人から話を聞いたら、一人の時間を取る。

そして、その考えに本当に共感できるか考える。

 

そうやっていろんな人の話を聞けたらいいなと思っています。

 

 

自分は自分。

自分の考えをきちんともつ。

自分の脳みそは自分でコントロールできるように。

 

それだけは間違ってはならない。

 

 

なんだか、変な感じになっちゃいましたが、

冷静さを保つために書きましたー。

 

 

世間はGWですね。

私は特に予定はありません。笑

 

それでは~♪( ´θ`)ノ

 

 

 

みほはこんな人~ 

www.miho1ara.com

 

新たな夢。○○しながら生きたい。

こんにちは、みほです^ ^

 

今日は高校時代の友達に会って来ました。

なので、ブログ更新も少し遅くなってしまいましたm(_ _)m

 

最近、人と会うことが増えて、

書いておきたいことがたくさんあるのだけれど、

 

人と会って刺激受けて書きたいことがあるのに、

パソコン触る時間が少なくなるというジレンマ。

 

なるべくその日思ったことは、

その日のうちに残しておきたいと思いますが。

 

どうしても時間なくてかけないときもあるので

忘れないように、なるべく早く、

そして書くスピードも速く!書けるようにしたいです。

 

休みだしてから、メルマガ、ブログで100記事近く書いたので、

だいぶ1記事書くのに時間がかからないようにはなってきました^ ^

 

 

さて、今日は自分の考えの整理整頓。

みなさまに役に立てる記事ではないと思います笑(すみません)

 

私は教員という仕事を経験して、

教師1人対生徒40人という環境がやはり苦手です。

 

なぜかというと、生徒一人一人の能力が違うのに一斉指導。

これだとその時間有意義じゃなかったという生徒はどれくらいいるのか。

 

・・・そう考えると、自分もつらいし、子供もつらい。

 

 

なので、私は1対1の指導がいいなと思う。

単純に運動指導がしたい。

体育の家庭教師

 

というのに、前は行き着きました。

 

 

 

そして、最近単純にしたいなと思うこと。

 

 

「旅しながら生きたい」

 

 

私は、休みの日や家でも仕事のこととか考えちゃうタイプなんですけど、

唯一、旅行しているときが全てを忘れて楽しむことができる。

だから、私は旅行が好きです。

 

そして、沖縄が大好きで、

教員になってからも、毎年沖縄に行くために

なんとか部活を休みにしたり、副顧問の先生にお願いしたりして、

沖縄旅行を計画していました。

 

 

でも、最近ふと思ったんです。

これって学校や会社という組織に入ってしまっているから

部活や仕事をお願いするとかして、休みとって行かなければいけない。

 

旅しながら働ければ、好きなときに好きなところへ行けるし、

そこが気に入れば、移住することもできる。

 

子供ができたら、しばらくはじっとしているけど、

1歳くらいになったら、子供と一緒に旅しながら生きたい。

 

世界1周した頃に、子供に

「どこの国に住みたい?」

と聞いて、その国の小学校通わせるくらいに旅しながら生きたい。笑

 

 

今、手を出しているネットビジネスは

ネットさえつながれば、旅しながらできる仕事。

なので、このまま続けたい。

 

 

じゃ、体育の家庭教師は?

 

運動指導って積み重ねて形になっていくものだから、

旅しながら体育の家庭教師というのは難しそう・・・。

 

 

んー。

 

 

と、今考えているところです。

 

 

 

「1対1の運動指導×旅」

 

 

 

この掛け算が成り立つ仕事ってなんかないですかね?

 

 

 

折り合いをつけていくしかないのかなぁ。

 

 

 

・・・と、自由なことを考えまくっている私です( ^ω^ )

 

 

 

なぜこんなことを思ったかというと

巡り巡って本田直之さんと四角大輔さんの

「モバイルボヘミアン」という本を読んで、

旅をしながら生きたいなぁと思うようになったのです。

 

もっと自分の知らない世界を見たいなぁと思うのです。

もしかしたら、もっと違う自分に会えるかもしれないと思うのです。

 

 

ワクワク。

 

 

考えるだけで楽しいです♪( ´▽`)

 

 

教員やってた時は、このワクワク感はあんまなかったなぁ。

離れてよかった。

 

 

それでは、今日はこの辺で~♪( ´▽`)

 

 

 

みほはこんな人~ 

www.miho1ara.com

 

 

 

 

 

 

教員の本業は部活動じゃないんだよ!

おはようございます、みほです( ´ ` )

 

今日は早い時間にブログを更新。

何故ならば、ある新聞記事に憤慨しているからです。

早く自分の意見を書いておこうと思い、今書いているわけです。

 

その新聞記事がこちら(見にくくてすみません。)

http://www.miho1ara.com/wp-content/uploads/2017/04/IMG_4683.jpg

 

大まかな内容は

 

・この4月から私の属する4市町村の中学校で「部活動日曜休み」が始まったが、保護者側から「競技力に影響が出る」と不満の声が上がっている。

 

・この声を受けて、教育委員会側は推移を見守り、「どういうやり方なら保護者が納得できるか研究したい」と話している。

 

ということ。

 

 

 

この記事を読んで、思ったこと・・・

 

 

「それなら、自分でやれ!!!!!怒」

 

 

この地域は、結構部活動が盛んで、(特に私の市)

文部科学省が「中学生は週2日の休養が必要」と言っているけど、

絶対動かないだろうなと思っていた中、

 

 

この「日曜部活休み」を4市町村合同で始まったのは、

すごいなと思っていたところでした。

 

しかし、まだ1ヶ月しか経っていないのに、この記事。

 

 

ある保護者の意見(以下抜粋)ーーーーーー

 

「練習試合に行きにくくなる。

うちの子はより高いレベルを目指しているので、

練習時間が減るのは厳しい」

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

は?!

 

そんなのあなたの自己中な考え方でしかないじゃん。

そう思うなら、自分でやれよと思います。

 

そして、それは本当に子どもの意見なのか。

保護者自身の意見ではないのか。

 

 

私は、しっかり休み取った方が、平日の練習も集中できるし、

休むの嫌なら、自分でできることを休日すればいいと思います。

 

自分の課題あげて、個人練習するとか。

そして、チームで練習する時にそれを発揮できるようにするとか。

 

技術や体力は個人差があります。

だけど、基本部活動はみんな同じメニューだから、

個人練習できる時間て、部活動中はあんまりないと思うんですよ。

 

私は保健体育教員ですが、

団体競技でも、自由に個人のスキルアップをする自主的な時間が

すごく大事だと思います。

 

なので、日曜休みは、ある意味、個人練習できるチャンス。

 

 

 

部活動自体が休みでも、あなたができることはたくさんあるよ。

あなたのエゴで教員、他の部員、他の家庭、

もしかしたら、あなたの子供の自由が潰されるのはごめんだ。

 

 

こういう保護者が少数派かもしれないし、

もちろん「日曜休み」に理解してくれている保護者も少なくないようです。

 

 

なので、教育委員会は、

前者の保護者の意見に惑わされぬよう、

子どもの心身の健康と教員のワークライフバランスを保障してください。

 

 

そもそも、教員が休日に部活動見るの自体見直さなきゃいけないですけどね。

せめて土日くらいは、自分の子は自分で面倒見て欲しい。

 

教員に全部押し付けるな。

教員は部活指導が本業じゃないんだよ。

 

 

 

以上、今日の新聞記事からでした。

それでは、皆様、良い一日を~♪( ´▽`)

 

 

 

みほはこんな人 

www.miho1ara.com

 

 

こんなことを教師として教えられる人になりたかった

こんにちは、みほです( ´ ` )

 

土日にどちらとも自転車で30km

計60km走りまくったたせいか、

今日はすーごくだるいです。笑

 

土曜日に夫とガチキャッチボールして筋肉痛もあるけれど、

やりすぎは良くないですね。

今日は読書と昼寝をたっぷりして、

自転車はお休みします♪(´ε` )

 

 

 

さて、今日は読み終わった本のお話をしようと思います。

携帯ニュースでたまたま出会った本で、

面白そうだったので、隣の市立図書館まで行って借りてきました。

 

 

その本は、

ライフネット生命CEO出口治明さんの

『働く君に伝えたい「お金」の教養』

 

という本です。

 

 

携帯ニュースでどんな内容のニュースで出会ったか忘れましたが、

自分にとって新しいことが学べそうだったので、

隣の市に借りに行っちゃうくらい、

読みたくてしょうがなくなったのです。笑

 

 

読み終わった感想は

「この本に大学生の時に出会っていたかった!」

ということ。

 

学校では教えてくれない「お金の使い方、貯め方、増やし方、稼ぎ方」が書いてあります。

 

私が特にこの本を読んで、勉強になったなぁと思うことベスト5は

 

 

縄文時代から現在までで、じいちゃん、親の世代が経験したバブルの時代が特別だから、じいちゃん、親世代の当たり前は当たり前じゃないということ

 

 

・ニュースは煽りでしかない。国債という制度があるので、年金は国が破綻しない限り必ず支給される国の仕組みのこと

 

 

・選挙で「誰に投票しても同じだ」と投票しなかったり、白票で投票することは、今の政治に賛成にしていることになる。変えたかったら、とりあえず、野党、もしくは若い人に投票するということ

 

 

・保険は結婚して子供ができるまでは、就業不能保険だけで十分だということ

 

 

・株や投資信託の投資をなくなってもいいお金でやってみること

 

 

です。

 

 

 

教師という子供に教える仕事をしていたのに、

正直こんなことを今になって知るなんて、

ダメだなぁと思います。

 

本当はこういう社会でためになることを

子供に教えられる教師になりたかったなぁ。

 

 

もちろんこの本のことを全て鵜呑みにしてはいけないけれど、

今までこういうお金に関する本を読もうとか勉強しようとかいう気にすらならなかったというのが本音です・・・。

大学生のときまでに、これ読んでたら、また違っただろうなぁと思うわけです。

 

 

まぁ、今さらそんなことでうじうじしていてみしょうがないですが。笑

まだ、今気づけただけよかったということにしておきましょう(^ ^)

 

 

逆に私が病気にならず、元気で教員続けられていたら、

 

いらない保険に入り続けたり、

選挙もめんどくさくて行かなかったり、

お金も有意義に使えなかったりしていたと思います。

 

 

今、こうやって時間があることに感謝。

いろんなことを勉強していこう。

と、この本を読んで思いました^ ^

 

気になる人はぜひ読んでみてください。

 

 

 

そして、一番私が「そうだな」と思ったこと。

この本はこう締めくくられています。

 

「この本の情報を鵜呑みにせず、自分の頭で考えること」

 

 

一番大事です。

 

 

 

 

それでは、今日はこの辺で~♪( ´▽`)

 

 

 

 

 

みほの無料メルマガ読んでみませんか?^^

 

www.miho1ara.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校教育は個性の芽を潰す

こんにちは、みほです( ´ ` )

 

ただいまスタバでドヤリング中でございます笑

初めてアメリカンチェリーパイフラペチーノを飲みましたが、

パイを食べるのが難しすぎて、最後はスプーンが必要でした。

 

甘かったので、今はカフェインレスのドリップコーヒー飲んで、

パソコンぽちぽちしております。

 

 

今日は午前中、カイロのA先生とおっぱい先生に、

紹介していただいたセミナーに行ってきました。

 

こういうセミナーは慣れていないので、

緊張してドキドキしながら行きました。

 

会場には少し綺麗目なお兄さんやお姉さんがいて

「うわー・・・」と後ずさりしてしまいそうになりましたが、

 

普通に子連れの方もいたり、

私みたいにオドオドしている人もいたり。笑

 

 

私はこういう時は後ろに人がいると落ち着かないので、

一番後ろに座って、人間観察をします。

 

 

 

今日のセミナーの内容は「引き寄せの法則」というもの。

 

例えば、スーパーで駄々をこねる子供。

きっと誰でも一度は見たことありますよね。笑

あれもあーやってお母さんから結局買ってもらう「引き寄せの法則」みたいです。

 

そして、ファミレスでハンバーグをオーダーしてハンバーグがくる。

当たり前ですけど、これも元をたどれば「引き寄せの法則」というお話です。

 

 

お話ししてくれた講師の先生は、女性でお子さんがいます。

この方は10年前は1ヶ月の食費1万円の決して裕福ではない生活をしていたけど、

現在は東京の芸能人も住んでいるタワーマンションの十階に住んでいるそうです(!)

 

こんな方の生の話を聞いてきました。

本やネット上ですごい方の話は聞いたことあるけれど、

実際にあって話を聞くというのはほぼ初めてなのもあって、

 

すごーく有意義でした!!!

 

 

成功した人の話を生で聞くのは、超貴重ですね。

 

 

詳しい内容はここにはかけませんが

私の無料メルマガでポツポツとこれから紹介していこうと思います(^ ^)

登録はこちら 

http://fitsystem.info/entry/form.php?form_id=22

 

 

 

その中でも公の情報で、一つだけ紹介したいと思います。

 

 

 

知っている人もいるかもしれませんが、こんな調査があります。

 

1979年、アメリカのエール大学の卒業生全員に

 

 ①ビジョン(夢)を持っているか

 ②それを書いているか

 ③それはどんな方法でするか

 

この3つを調査したところ、全てイエスと答えたのはたったの3%。

 

数年後の追跡調査で驚きの結果が出ました。

 

 

 

 

「この全てイエスと答えた3%の人間が、

この調査の人間全体の総資産の97%を所有していた。」

 

 

 

 

つまり、「残り97%の人が残りの総資産たった3%を分けている」ということになります。

 

 

 

・・・これ、やばくないですか?

 

 

自分は前者の3%の人間になりたいです。笑

 

 

 

 

・・・一つって言ったけど、もう一つ。笑

 

 

学校の先生だったから納得いく話だったんですけど、

 

日本て、義務教育がありますよね。

 

「戦後70年。時代はこんな変わったのに、教育はあまり変わっていない。

日本の教育は、企業にとって使いやすい人間を育てているにすぎない。

企業を大きくするためには、文句言わずに黙々働く人材が一番欲しいから。」

 

これ、私自身も本当にそう思います。超納得できます。

 

 

自分は企業に都合のいい人間に自分もなりたくないし、

子供もそういうふうに教育したくない。

てか、学校の先生ってもっとフェアであるべきだと思うんですよ。

 

 

子供に

「自分らしく自分の個性を活かして生きていくこと」

を教えるべき仕事だと思うんです。

 

だから、子供には「あなたの長所これだよ」って客観的にみてあげる。

 

 

でも学校って「これダメ」「あれ禁止」ばっかりじゃないですか。

自分の意見のない集団意識ばっかりで、

個性の芽を潰しまくってるんですよ。(言い過ぎ?)笑

 

 

そして、先生自身が、公務員として、縛られた世界の中で

長時間労働したり、部活というボランティアまでしてる。笑

 

 

こういうようなことで学校や先生に疑問持ったというのもあります。

 

今日のセミナーでキラキラして生きたいな。

もっと自由に生きたいなとさらに強く思いました。

 

 

・・・あー、書きたいこと山ほどありますが、

なんかまたすごいこと言っちゃいそうですので、

今日はこの辺で終わりにしておきますね。笑

 

 

それでは、また書きますー。

 

みなさま、よい週末を♪(´ε` )

 

 

 

 

今回のセミナーの内容、臨時で私のメルマガで配信していこうと思います。

ぜひ登録してみてください^^無料です。

登録してみて、解除しても怒りません。笑

 

http://fitsystem.info/entry/form.php?form_id=22

 

 

 

 

教員夫婦の負の連鎖

こんにちは、みほです^ ^

 

今日は月に1度の通院日でした。

夫も一緒に行ってくれ、

 

帰りにお気に入りのパン屋さんへ行き、

天気も良かったので、

近くの公園で一緒にパンを食べました。

 

ポカポカといい陽気で

とーっても気持ちよかったです。

 

午後からは夫は仕事に行き、

私はお昼寝。

 

気持ちよすぎて寝すぎてしまいました。

今、その寝起きです。笑

おはようございます。

 

 

さて、今日は兄夫婦の話。

 

兄は教員、義姉も教員。

1歳ちょっとの子供(女の子)がいます。

義姉は育休中です。

 

義姉の実家は県外なので、

こちらにはお友達もそんなにたくさんはいません。

 

なので、義姉と姪っ子は平日は大体

午前中に公園に遊びに行ったり、買い物に行ったり、お出かけをし、

午後はお昼寝して、夕方から隣の祖父母の家(私の実家)に行く。

という1日を送っています。

 

兄は教員なので、朝7時過ぎには出て行き、帰りは20時近くになります。

姪っ子はまだ1歳ちょっとなので、兄が帰ってくるかこないかくらいには寝ます。

そして、兄は休日は部活でほとんど家にいません。

 

 

となると、

義姉はこちらに来てからのお友達は数人いるけれども、

おじいちゃん、おばあちゃん(私の父母)はいるけれども、

 

ほぼ一人で子育てしています。

マジで大変。

 

 

なので、義姉の実家は県外ですが、よく長期間帰省します。

今回も、今日帰って、GW明けくらいまで姪っ子と帰省するみたいです。約半月。

帰省する理由は

 

「兄が家にいないから」笑

 

確かに、4月は教員は特に忙しいし、平日帰るのも遅いし、土日、GWもほぼ部活。

帰省すれば、実家の両親いるし、一人で面倒見なくていいもんね。

 

これを聞いてから、教員の妻は大変だなぁ。としみじみ思いました。

義姉も姪っ子もかわいそうだ。

 

 

 

しかし。

 

 

 

じゃあ、兄の立場からするとどうだろうか。って考えてみました。

 

 

 

兄は子ども大好きです。

どちらかというとかなりイクメンの部類に入ると思います。(妹がいうのも何だけど)

 

だから、本当はもっと夜遅くまで仕事しないと回らないんだろうけど、

早く帰れるように結構努力しているみたいです。

 

でも、この半月は帰っても、

家は真っ暗。一人。

大好きな義姉も姪っ子もいない。

 

超寂しいでしょうね。

 

 

 

 

あれ?これ、夫も妻も子どももみんな寂しいじゃん。

誰も得してないじゃん。

 

何でこうなるの?

 

 

 

土日も部活がある教員だからです。

定時に帰れないのが教員だからです。

 

 

土日がきちんと休みだったり、

平日17時に帰れれば、

 

夫も子どもと一緒にいられる時間が長くなる、お世話ができる。

すると妻も寂しくない、自分の時間が少しできる。

子どもも3人で居られる時間が増えて嬉しい。

 

 

なぜ、教員はこの当たり前なことがさせてもえらえないんでしょうね。

 

 

そういえば、こうやって義姉は長期間帰省するので、

兄は姪っ子に忘れられていることがしょっちゅうあるそうです。笑

しばらく経てば思い出してくれるそうですが。

 

 

そういう意味で、私はまだ子供はいませんが、

夫が教員じゃなくてよかった・・・

とマジで思っています。

 

 

でも、こうやって負の連鎖が起きているのは

うちの兄夫婦だけじゃないはずです。

 

教員の働く環境がよくなりますように。

 

 

 

 

それでは、今日はこの辺で~( ^ω^ )

 

 

 

みほが考えていること 

www.miho1ara.com